上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
以前に少し書きましたが、最近マウンテンバイクにハマっています。
ハマってるといっても、まだ始めてから2ヶ月経ってません、笑。
私がやっているのは、マウンテンバイクでトレイルライディングという山道を走ることです。
マウンテンバイクも色々あって、もっと激しい山を下るダウンヒルや、ダートジャンプというジャンプすることを主体としたスポーツもあります。
自転車は知れば知るほど奥の深い世界だとわかりました。
カスタマイズする楽しさ(またパーツの色も豊富で楽しい)もあります。
それに良い自転車は本当に乗り心地が全く違います(私のは大した代物じゃないけどそれでも感動しました)
なによりスポーツ自転車ってカッコイイ!笑。
MTBを買いにお店に行った時、お店のかたに「まず色やデザインの気に入ったものを選びましょう!」と言われました。グレード(素材等)も様々ですがカラーリング、デザインもメーカーによっては本当に豊富でそれだけでワクワクします。
でもすごくカッコイイのはやっぱり高い、笑。
それで私はフレームだけは、ある程度良質な物(勿論気に入ったデザイン)にしてパーツはあとからアップグレード出来るタイプにしようということになり現在に至ります。
フレームは上位モデルと同じ仕様。山ではブレーキの効きが重要みたいなので一応油圧式ディスクブレーキでフロントサスペンションにはロックアウト(急坂を登るときとかにサスペンションをロックしてふわつきを無くす)が付いてます。上をみたらキリがない、自転車ってコワイ…。
それと、自転車以外に要るものがあります。

ヘルメットとグローブは最低限必要です。あとサングラス、これは虫とか小石等が飛んできたりした時に目の保護のためにあったほうが良いということで着用しています。私はクリアーレンズを使ってます。
リュックには本当なら工具や、換えのチューブ、タイヤ等を入れておくみたいだけど、、、カメラ、レコーダー、着替え、タオル、パンク修理セットしか入っていません、このへんは後々揃えていこうかと。
iPodは地図として使っています。
あと夜走るならライトも要ります。スポーツバイクは基本的にスタンドや泥よけ等は一切付いてません。
週末時間がある時は近くの林道を走ったり、仕事終わりにサイクリングロードをキコキコしています。
取り敢えずメットとグローブ、サングラスを揃えたらゴー!

こんなところや

こんなところを走って


某湖まで行ってみたり

帰りがけに土砂降りに会ったり
自転車がこんなにおもしろいと思わなかった。静かだし。
- 関連記事
-
trackbackURL:http://soundz.blog35.fc2.com/tb.php/150-1555c04d